ティコティコらんどの3つの刺激
ティコティコらんどでは、3つの保育目標を達成するために子ども達へ様々な「ティコ(tickle)=刺激」を提供していきますが、大きく3つのティコをご用意しております。
畑体験
イギリスのジェイミー・オリバー氏によるTEDプレゼンテーション『子ども達に食の教育を』の中で、今の小学校の子ども達が生の野菜や果物を前に驚き、名前が全くわからないシーンが出てきます。
加工食品や調理済みの食品の増加により、子ども達は食べ物のルーツを知らないという主旨でプレゼンテーションは進んでいきます。
手間がかかることなく効率的に食にありつける暮らしは確かに便利ではありますが、それが進行すればするほど自然への興味や感動は薄れていくのかもしれません。
ティコティコらんどでは、畑体験をカリキュラムのひとつに加え、幼いうちから野菜や果物、生物に触れる機会を日常化し、自然と共生できる強さを育んでいきます。
キッズ柔道
ティコティコらんどの2歳児クラスでは、柔道教室を実施しております。
柔道といいましても決して技を学ぶのではなく、柔道の基礎でも日本古来の礼儀(礼法)、そして重大な怪我を防ぎ、心行くまで遊びに没頭できるための「受け身」を学んでいきます。
加えて、しっぽ取りや障害物ツール(飛び石やトランポリン等)を用いた室内アスレチックなど「楽しく遊ぶ」をモットーに、心ゆくまで身体を動かす楽しさを味わえる環境を整えています。
子どもたちの成長を是非ご覧ください。
絵本の世界
ティコティコらんどでは、絵本あふれる保育園を目指し、玄関に絵本が楽しく読める空間創りを進めております。
園児たちに普段からたくさん絵本に触れてもらうことで、創造力を養い、豊かな感性を養える機会になれば、と考えております。
貸し出しも行っておりますので、お子さまとのコミュニケーションの1つとして是非ご活用いただければ、と思います。